本文へスキップ

TEL. 059-355-0539

【東京都 新宿オフィス】【三重県 四日市市オフィス】

心理カウンセリング講座

実学中心の講座内容


オフィス優の心理カウンセリング講座では、身につけた心理学の知識や技術を受講生の実生活に照らし合わせて実際にどのように使うかを学んで行きます。
講師は現役のプロカウンセラーが担当するので、ケーススタディも充実しています。

学んだスキルを活用


カウンセラーのスキルと知識は仕事、子育て、恋愛等、日常のあらゆるシーンで活用できます。
カウンセリングは心が病んでしまった人が訪ねるというイメージを持つ方もいらっしゃいますが、カウンセラーのスキルは、人とのコミュニケーション力やストレス耐性の向上、人格形成や人生の再構成、人と人との相性を分析したり、そこからアプローチを考えたりと、生活のあらゆるシーンで使えます。
受講された方から、「もっと早く知ればよかった」という感想を本当に多くいただきます。
受講後に開業を目指す方や、スキルアップを目指す現役カウンセラーの方もいらっしゃいます。
コミュニケーション力にも大きく影響をあたえるので、職場で部下を指導する立場の方、新しい環境で働き始める方、営業職や士業など、多くの方とお話しをする機会がある方も受講されています。

スキルアップのための再受講制度


オフィス優の講座では、もう一度受けたい授業を再受講する制度もございます。学んで時間がたち、もう一度学びたいと思ったときにはお気軽にもう一度受講していただけます。
また、受講した仲間同士で話をしたり、学びを深めたり、何か活動をしたり知る機会も設けております。講座終了後も良い仲間と共に心理学を使っていただければ幸いです。

講座内容



<楽しくて、すぐ使えて、自分の人生を変えるための心理学>



<自分のこと、相手のことをより深く知るための心理学>



<人間関係をスムーズに築き、生きやすくする知識とテクニック>



<心理テストなどのワークショップ>



<理解を深めるための、一歩踏み込んだ心理学>



<話を聴くための高度なスキル>



 ・交流分析・ストローク・ゲーム分析・脚本分析  ・精神分析・対象関係論・ゲシュタルト・軸移動  ・アサーション・アンガーマネジメント・ダンプ・NLP・コーチング・認知の歪み  ・心理テスト・自律神経方・弛緩訓練法・箱庭療法・エンプティチェアテクニック  ・自由連想法・パーソナリティ障害・精神病・薬害について・発達障害・マイクロかうセリング  ・傾聴法・実技訓練

受講スケジュール






講座は受講される方のペースで、毎月1講座から1か月以内で完了するスケジュールまで自由に組むことができます。1対1からグループでの講座、通信教育講座も対応しております。曜日やお時間など、ご相談にのらせてていただきますので、お気軽にお問い合わせください。 全講座を受講されました方には、心理カウンセラー認定証を授与いたします。